明日は、はまっこ夜の市 第2弾!

いよいよ、明日に迫ってきましたっ!
第2週目の「はまっこ夜の市」
今日も朝から準備です
『旅する服屋さんの自然染ワークショップ』の準備です☆
今日は、
昨日手に入れたお豆を
一晩水につけてふやかしたものをミキサーでくだいて、
それをこしていきますっ!
たくさんの量なので、なかなか大変!
ぎゅうーとしぼってしぼって、
そしてまた水につけて、またしぼってしぼって。
この液体が布を染めるための
下地になるのです〜!!
ユキハシさんの指示のもと、
みんなで頑張ってしぼります。
できたものに、
明日使う、エコバック、手ぬぐいを浸していきます。
こうすることで、染めたときの発色が全然違う!!とのこと。
目に見えないところで、
たくさんのことが行われているんだなぁと、改めてびっくりしました。
一枚一枚、来てくれたみなさんに喜んでもらえるようにと、
浸していきます。
そして、一時間ほど干した後、乾かします。
アートポートの前も、
ユキハシさんや作品も飾られてにぎやかにっ!!
いつもの雰囲気と一転!!!
植物は、地元の方が、差し入れて下さったもの。
その後は、
アートポートのお隣の”マルニ”さんが持ってらっしゃる「山」に
行かせていただいて、明日みんなに染めてもらうための素材!
植物を採りに出発です!!
(マルニさんが山を持っているという事実もびっくりしましたが。)
クレインブリッジが見えます〜☆
この日は、笹とはるじおんを採取!!
(手前のお花が、はるじおんです)
その後は、葉っぱとお花を分けたりと
なかなかに細かい作業です。
舞鶴で採れた植物の色で、
布が染まるとは、明日がとても楽しみです!!
そして、たまねぎの皮でも色が染まるということで、
舞鶴の農家の方から、皮をたくさん分けていただきましたっ!
ありがとうございます☆
こうやって、
たくさんの方のお力を借りて、
明日のワークショップが始まろうとしています。
改めてたくさんの方々に感謝です
どうぞ、お楽しみにーー!!